10月●マナー、接遇、ホスピタリティー ![]() |
||
![]() |
「今まで参加した研修と同じ内容であった」 「新しい発見がなかった」 「精神論でなく、すぐ使えるものがもっとあればよかった」 以上のような事後アンケートは毎回一割程度あります。 アンケートで前記のような回答をする人は、どちらかと言うと頭でっかちの人。 心を相手に届けるには、「精神的」面のスキルと「技術」面のスキルをバランスよく持つ必要があります。
|
![]() |
3月●患者中心の医療 ![]() |
||
![]() |
ご無沙汰をしています。HOSMEDIC 深川です。 異常気象のために春が早くやってきそうですが、日本古来の情緒が薄らいでいるようにも感じます。 さて、今月のテーマは「患者中心の医療」です。この言葉はよく耳にもしますし、私自身口にもします。 先日ある医療機関の全スタッフに、チーム医療での各職(受付、検査、看護、医師)の相関図を書いていただきました。 接遇、ホスピタリティ、患者中心の医療とここ数年意識は高まっていますが、患者さんに最高の医療を提供する側が本来持つべき「心得の礎」がしっかりしていないように思います。 今一度立ち止まり、本来大切にすべき医療人のあり方を医療機関ごとに考えてみる時期なのではないかと感じています。 |
![]() |